農学研究院・農学研究科・農学院・農学部
教員・学生各位
環境資源学専攻主任 長谷川 周一
学位論文公開発表会の開催について
下記のとおり学位論文発表会を開催いたします。
なお、本論文は10月23(金)開催の学院講座主任会議で受理されたものです。
記
学位論文公開発表会の開催について
学位論文公開発表会を下記のとおり行います。
ご多忙中恐れ入りますが、御参集のほど宜しくお願い申し上げます。
記
1.学位論文提出者:志田 祐一郎(森林管理保全学分野)
2.申請区分:課程博士
3.学 位 論 文 名:
「釧路湿原に成立する堤内ハンノキ林の動態に関する研究」
4. 日 時 平成21年11月6日(金) 13:00~
5. 場 所 農学部 総合研究棟1階 W109(多目的室)
6. 学位論文審査委員候補者
主査:中村 太士教授
副査:近藤 哲也 教授
副査:冨士田 裕子 准教授
副査:森本淳子 講師
7. 学位授与審議委員会の構成
委員長 教 授 柿澤 宏昭
委 員 教 授 中村 太士
委 員 教 授 近藤 哲也
委 員 教 授 丸谷 知己
委 員 准教授 愛甲 哲也
委 員 准教授 庄子 康
委 員 講 師 森本 淳子
以上
研究室関連ニュース
学位論文公開発表会のお知らせ 【志田祐一郎】
学位論文公開発表会のお知らせ 【宮 久史】
農学研究院・農学研究科・農学院・農学部
教員・学生各位
環境資源学専攻主任 長谷川 周一
学位論文公開発表会の開催について
下記のとおり学位論文発表会を開催いたします。
なお、本論文は10月23(金)開催の学院講座主任会議で受理されたものです。
記
1.学位論文提出者:宮 久史(森林管理保全学分野)
2.申請区分:課程博士
3.学 位 論 文 名:
「北海道北部の針広混交林における択伐施業に対する下層木の応答に関する研究」
4. 日 時 平成21年10月30日(金) 15:00~
5. 場 所 農学部 総合研究棟1階 W109(多目的室)
6. 学位論文審査委員候補者
主査:中村 太士教授
副査:矢島 崇 教授
副査:吉田俊也 准教授
副査:森本淳子 講師
7. 学位授与審議委員会の構成
委員長 教 授 柿澤 宏昭
委 員 教 授 中村 太士
委 員 教 授 矢島 崇
委 員 教 授 丸谷 知己
委 員 准教授 吉田 俊也
委 員 准教授 庄子 康
委 員 講 師 森本 淳子
以上
河川生態学シンポジウム【プログラム決定】
(画像をクリックすると拡大します)
環境資源学専攻の教員,院生の皆様
Stanley V. Gregory氏をお招きして開催するシンポジウムのプログラム詳細が決定しましたので
以下にお知らせいたします。
本シンポジウムに関する概要はこちらからご覧いただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。(事前申込み不要)
***********************************
タイトル:
River and floodplain restoration in the US and Japan
- Current accomplishment and problems, and future directions -
招聘者:Stanley V. Gregory (Oregon State University, USA)
Gregory氏は主に魚類を対象とし、物質循環、水域や氾濫原の構造と機能および復元に関する研究を行っています。
アメリカでも有数の研究林であるH.J.AndrewsにおけるLTER(Long term ecological research)では水域生態学分野のリーダーを務めていらっしゃいます。
コーディネータ:中村太士 (北海道大学農学院 森林生態系管理学)
ポスターデザイン:勝又聖乃 (同上)
::::::::::::::::::::::::: プログラム :::::::::::::::::::::::::
日時:10月22日(木)および23日(金)の午後
場所:両日とも農学部中講堂(S501)
■ 22日 13:00-16:15
Gregory氏に講義形式でこれまでのご研究などに関してお話していただきます。
テーマ:
1. Structure and function of river landscape & Frontiers on rivers and riparian zone concepts
2. Progress of stream ecology in LTER for the past, present and future
■ 23日
13:00 発表者の紹介等 中村太士
13:10 木村 誇(北海道大学)"Variability in tributary-mainstem linkages for sediment transport in a headwater catchment"
13:30 卜部浩一(北海道立水産孵化場)"Influence of the habitat loss and degradation by dams:estimating the potential recovery of masu salmon population through habitat restoration"
13:50 永山滋也(土木研究所 自然共生研究センター)"Perspective on the Shibetsu River Restoration Project: insights from natural meandering reach"
休憩(10分)
14:20 河口洋一(徳島大学)"Geomorphic changes and fish responses to channel re-meandering in the Shibetsu River,northern Japan"
14:40 根岸淳二郎(北海道大学) "Evaluating floodplain environments using freshwater mussels as an indicator species"
15:00 中野大助(電力中央研究所)"Influences of Management of Rivers and Reserviors on Invasive Bivalve Limnoperna fortunei in Japan"
休憩(10分)
15:30 Stanley V. Gregory (OSU, USA) "Long-term responses of fish populations to forest practices"
17:15 総括 中村太士
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
10/9 修士論文研究計画発表会
以下の内容で森林保全学分野(森林生態系管理学、流域砂防学、森林政策学、花卉・緑地計画学 )の
修士論文研究計画発表会を行います。
お時間のある方はぜひご参集ください。
*************
とき: 2009年10月9日(金)
ところ: 農学部5階 中講堂
タイムスケジュール:
9:30 開会の辞 柿澤教授
--計画発表--
9:40 北畠 果林(砂防)
10:10 平岡 智子(砂防)
10:40 休憩(10分)
10:50 熊谷 怜奈(花卉・緑地)
11:20 成田 瑞樹(花卉・緑地)
11:50 斎藤 達也(花卉・緑地)
12:20 休憩(40分)
13:00 福家 菜緒(生態管理)
「氾濫原において倒流木の分布が植生の多様性に及ぼす影響」
13:30 菊地 心 (生態管理)
「野幌自然休養林における鳥類の樹洞利用に影響する要因の解明」
14:00 水本 絵夢(生態管理)
「瀬戸内海地域直島における野生ツツジ群落の生育と繁殖の規定要因」
14:30 終了
*************
登録:
投稿 (Atom)

for lab members:
Google Calender:アクセス解析